2022年度の北九州市後期市民カレッジの準備が整いましたのでご案内します。
本年10月27日(木)から12月8日(木)までの全6回、
毎週木曜日の午後2時40分~4時10分に行います。
テーマは、「日常をリフレッシュ~こころもからだも健康に~」
保健福祉学部福祉学科、栄養学科、人文学部観光文化学科、短期大学部保育科の専門家たちが、
日常をリフレッシュするためのヒントを、楽しく、分かりやすくお話しします。
今年度も講座を開催するにあたりまして、新型コロナウィルス感染拡大防止のため3密を避けた形で、
公開講座をご受講いただけるよう、準備・工夫をしながら講座運営を行います。
受講生の皆さまにもご協力をどうぞよろしくお願いします。
現在、受講生を募集中(応募締切は10月13日)です。ぜひ、奮ってご応募ください。
北九州市後期市民カレッジホームページ
①高等教育機関提携コース「日常をリフレッシュ~こころもからだも健康に~」
※お申し込みは地域連携室まで。
また、以下の二つの講座にも本学教員が担当しますので、こちらもどうぞよろしくお願いします。
(1)大学連携リレー講座 「デジタル化の抱える課題と私たちの未来」
第5回(2023年2月17日)英語学科教授マルコム・スワンソン先生が担当。
※お申し込みは、北九州市生涯学習総合センターまで。
(2)講座「幸せのコミュニケーション~心理学に学ぶ 技ありの人間関係」
11月9日(水)~12月14日(水)保健福祉学部福祉学科教授中島 俊介先生が担当。
※お申し込みは北九州市八幡西生涯学習総合センターまで。