「地(知)の拠点大学による地方創生推進事業(COC+)」三大学連携市民公開講座を開催しました!

『大学連携型ふくおか版CCRC「生涯活躍のまち」構築に向けて

~「高齢者のQOL(生活の質)の向上をめざして~』の取り組みとして、

3月10日(土)に市民公開講座『新しい発想で生活習慣病としての認知症を予防しよう』を本学で開催しました。

筑波大学大学院人間総合科学研究科教授 久野譜也先生をお迎えし、

84名の市民の皆様に参加していただきました。

 

公開講座では認知症をはじめとした、

様々な生活習慣病についてわかりやすく、楽しく、

そして時折笑いも起こるお話をしていただき、

来場された方はとても熱心に聞かれていました。

 

生活習慣病を予防することが認知症予防につながり、

健康長寿のためには、健康・運動・社会的役割(生きがい)の3つが秘訣だそうです。

また、下半身の筋力を鍛えるトレーニングも教わりました。

 

 

 

 

 

これからも地域連携室は、市民の皆様に向けた様々な公開講座を開催する予定ですので

皆さま是非ご参加ください♪