在宅看護学実習

本学では、3年生の10月から以下の7つの専門領域別実習が始まります。

1.成人慢性期看護学実習
2.成人急性期看護学実習
3.老年看護学実習
4.小児看護学実習
5.母性看護学実習
6.精神看護学実習
7.在宅看護学実習

実習期間は、1つの領域で2週間または3週間です。
4年生の6月頃まで続きます。

今回は在宅看護学実習の様子をお伝えします。

在宅看護学実習は、北九州市やその近隣市の訪問看護ステーションを中心に
在宅療養に関連する居宅介護支援事業所、通所介護事業所やグループホーム、
地域の診療所などの医療機関など様々な施設で実習します。
看護師さんはもちろん、医師やケアマネジャー、介護福祉士、社会福祉士などたくさんの専門職のかたに直接指導して頂ける貴重な実習です。

【大学内での様子】
訪問看護ではアネロイド血圧計を使いますので練習をしています。

 IMG_2890

実習ユニフォームは綿のパンツと、左肩に西南のロゴ入りのポロシャツです。
実習中は血圧計や聴診器や入浴介助用の物品等、大荷物です。忘れ物のないように・・・
IMG_2906

 

【実習施設での様子】
訪問看護ステーション内の様子です。
ホワイトボードに看護師さんの訪問予定がびっしり書かれています。

DSC00959

ご自宅に訪問する様子です。
訪問看護は、療養者さんのお宅まで車や自転車などで訪問します。

DSC00869
 

ご自宅に上がらせていただき、ご挨拶をして、手を洗って、看護が始まります。

こちらはやさしいやさしい娘さんと二人暮らしのAさんです。
DSC00873
学生は、大学で練習したアネロイド血圧計で血圧を測らせて頂きます。

DSC00878


 

コーラの大好きなBさんです。娘さんたちが丁寧にお世話をされています。
DSC00902


学生は、Bさんのお口のケアをさせて頂きました。

 DSC00895

のんちゃんと学生です。
のんちゃんは9歳になりました。ご家族のあふれる愛に包まれて成長しています。
DSC00858
 
お姉ちゃんの元気の良さは天下一品。看護師さんとも大の仲良しです。
DSC00855
学生はのんちゃんのお口のケアをさせて頂きました。
のんちゃん、気持ちよさそうですね。
DSC00924
にぎやかな訪問看護の時間が過ぎていきます。
DSC00932

私たちにできることってほんの少しなのです・・
ご本人とご家族から教えられることばかりです。

 

これは訪問看護ステーションでの最終日の様子です。
学生2人は、前日遅くまで残って最終カンファレンスで発表する資料をまとめました。
発表前の打合せをしている様子です。
DSC00958


3週間の在宅看護学実習。あっという間でした・・・
大学内での学生の様子です。

DSC00947DSC00951


学生を快く受け入れてくださいました療養者様とそのご家族の皆様、
また、丁寧且つ熱くご指導くださった訪問看護ステーションの皆様に
心から感謝申し上げます。
学生たちは1年後には国家試験を受けます。
きっと合格して次にお会いするときには看護師として皆様にご恩返ししますからね。

※本稿の掲載に関しましては、ご本人または、ご家族、訪問看護ステーションの方の了承をいただいております。

19人がいいね!と言ってくれています

コメントは受け付けていません。