23RD INTERNATIONAL NURSING RESEARCH CONGRESS


オーストラリアで開催されたSTTI*の学会に参加してきました!!
今回は、自身の知見を広げるための勉強として、発表される先生方と一緒に参加です。

初めて海外での国際学会に参加するということで、行く前からドキドキ♡
自分の英語が通じるのか…心配しながらの渡豪。
なんとか、一緒に参加した先生方の協力もあり、学会開催会場に到着しました。

学会では、様々な国の看護師たちが日々の研究成果を発表し、ディスカッションを楽しんでいました。
例えば、災害看護やがん看護、看護教育についてなど多くの分野で盛り上がっていました。

今回、西南女学院大学から2演題、発表されました。
先生方の発表中は、自分も携わった研究成果が国を超えて発表されていることを実感。
何よりも、何度も海外での発表を経験している先生達の姿が、とても輝いていました


国ごとに違うように感じる看護ですが、それは国の事情が違うだけで、看護の思いは同じです。
う~ん、看護は世界共通だと再認識し、自分の看護の活躍の場をさらに広げたいと感じました。
そして、それを学生さん達への教育に活かしていきたいです!!

来年はプラハで開催されます。
次回は発表者となって、もっと世界中の看護師達と語り合いたいです!!

  
*写真はクリックすると拡大されます。

23RD INTERNATIONAL NURSING RESEARCH CONGRESS
30 JULY-3 AUGUST 2012
BRISBANE,AUSTRALIA

* STTI (Sigma Theta Tau International)

 

21人がいいね!と言ってくれています

コメントは受け付けていません。