大学連携公開講座で学生が血圧測定のボランティアを行いました。

西南女学院大学保健福祉学部・九州歯科大学口腔保健学科の大学連携公開講座が始まりました。

計3回の公開講座が行われます。

2017年7月1日土曜日に第1回公開講座が開催され、118名の方が参加されました。
栄養学科田川辰也教授から、『それは突然やってくる!急性心筋梗塞の恐怖』の講話がありました。

皆さん熱心に講話を聞かれ、たくさんの質問がありました。

講話までの間に、会場前では健康に関するブースが設けられ、
看護学科学生が血圧測定と酸素飽和度の測定を行いました。

さすが4年生!落ち着いて測定を行うことができていました。
無題1

他に栄養学科学生による骨密度測定、食事調査、血管年齢測定、減塩食に関する展示と九州歯科大学生による口腔機能検査(舌圧測定、細菌数検査)が行われ、大盛況でした!!
無題3

3人がいいね!と言ってくれています

コメントは受け付けていません。