【看護】4年生 精神看護ゼミ発表会を行いました

4年生になると、学生は各看護専門領域のゼミに分かれ演習、実習を行います。
11月某日、精神看護ゼミの学生7名が看護総合(精神)の発表会を行いました。

学生は、それぞれに精神科デイケアや訪問看護ステーションでインタビューを行い、収集したデータを分析しました。

フロアからの質問にもしっかりと答えていました。

IMG_1050IMG_1017IMG_1044IMG_1066IMG_1062(画像はクリックすると拡大します)

~発表した学生のコメント~
「訪問看護師の方々のインタビューをしなければ得られないような思いや考えを聞くことができ、学びを深めることができた」
「データを分析したり、慣れない作業ばかりで大変だったが、終わってみると達成感があって自分の考えを深めることができた」
「皆の発表を聞いて、自分の学習では得られなかったことを知り、また、それぞれの考え方を聞くことができたので良かった」

 

これから国家試験合格に向けて、さらに試験勉強に励む毎日となりますが、ゼミを通して培った、疑問を論理的に解決していく力、最後までやり抜く力は、今後にも活かされていきます。これから看護師として働く中で、日々疑問を持ち、より良い看護とは何かを追求していくことのできる看護師になって欲しいと思います。

1人がいいね!と言ってくれています

コメントは受け付けていません。