卒業生、新たな旅立ちへ

illust4135 この4月、卒業した学生達が、新社会人として働き始めました。
大学生活の4年間でぐんぐん成長し、看護師としての基礎を固めてきました。
特に、この1年間は、実習や就職試験、国家試験の勉強と今までにないくらい忙しい時間を過ごしてきました。
それを乗り越えること彼女たちは、くじけない心困難を乗り越える力仲間との絆看護の精神を育んできたと思います。
巣立った卒業生の1年間のがんばりを振り返って、懐かしんでみます。

*************************************

夏には広域看護活動論実習(保健師課程の実習)転倒予防教室を実施しました。

教室当日は,あいにくの大雨…。
続きを読む

12人がいいね!と言ってくれています

精神科実習でクリスマスショーをやりました!!

 

あっというまにクリスマスも過ぎてしまいましたね!
3年生は只今各論実習に邁進中ですが、精神科実習の学生たちがレクリエーションとしてクリスマスショーをやりました。

精神科では何年もの長期に渡って入院されている方も多く、統合失調症の慢性期やうつ病などの症状で意欲の低下が起こっている方たちもたくさんいらっしゃいます。
また、精神疾患を抱えた方たちは人間関係やコミュニケーションに困難さを抱えている方もいらっしゃいます。
精神科病棟では、日常生活にメリハリをつけたり、季節を感じてもらったり、誰かと一緒に過ごしたり楽しんでもらうために、レクリエーションは大切な役割を果たします。

学生たちは、患者さんたちにクリスマスを感じて楽しんでもらおうと歌とダンスの練習を重ねて…

いざ本番へ!!

真っ赤なお鼻の~トナカイさんは~とサンタとトナカイになって踊りました!!

患者さんたちからの手拍子と歌声をもらったり、途中で一緒に踊ったりとっても楽しんでもらえました。

病棟では普段は見られないような患者さんたちの満面の笑顔、
いつもは病室のベッドで一日を過ごしている患者さんが体を揺らしたり、踊っている楽しそうな姿、

「学生さんたちありがとう」
「楽しかったよ!!」


 の言葉に、患者さんたちに楽しんでもらえるだけでなく、学生たちも元気をもらえました。

各論実習は大変なこともたくさんありますが、患者さんたちのために何ができるのかを考えることができる貴重な時間です。
来年も実習は続きますが、患者さんたちとの出会いを大切に頑張っていってください!!

これから寒い日が続きますが、皆さんもよいお年をお迎えください★

 

12人がいいね!と言ってくれています

Christmas tree ver.2012♪♪

 
前回の更新から早1ヶ月…12月になりました。

師走になり、街の様子も慌ただしくなってきました。
大学でも1年生は実技演習、2年生は看護過程演習、3年生は各論実習に邁進しています。

そんな慌ただしい中、癒しを求めて!?看護学科名物のクリスマスツリーver.2012を飾りました。

学生達は、「あぁ~なんか癒される。」「みんなで写真撮ろう!」と話したり、特に1年生は「わぁ、キリスト教学校に来たって実感する!!」と喜んでいました。

本学では、12月になると正面玄関や、図書館など至る所に素敵なクリスマスツリーが飾られます。
大学の正門のツリーは今年新しくなり、昨日、点灯式がありました。
近くの方は是非、見に来てください!

 
 

13人がいいね!と言ってくれています

卒業生 ぞくぞく 来訪 ★彡


 

病院の遅めの夏休みや育休をつかって卒業生達が毎週のように遊びに来てくれました。

「(就職して5ヶ月)やっと慣れてきたけど、できないことも多くて…。」
「卒業して、もう4年たった。信じられない(笑) これからCNS(専門看護師)*とか目指してみようかなっても思う。」
「ちょっと休みが貰えたから来てみました。学生時代が懐かしい。」etc
それぞれが、様々な思いで大学に来てくれました。
仕事で悩んだ時、嬉しいことがあった時はもちろん、ふと大学を思い出して足を運んでくれる…そんな場所に大学がなっているっていうのが嬉しいですね♡

また、卒業生達は「休みをつかって、大学に遊びに行くって職場の人に言うとビックリされる」と口を揃えます。
西南女学院大学では、年間を通じ多くの卒業生が訪れます。
それだけ、大学生活が充実し、教員と学生が良い関係性を育てることができたのかなと。

あっ、今日も卒業生からメールが来ましたよ。
「先生、来週は大学にいらっしゃいますか?休みが取れたので皆で伺おうかなと思っています!」

 
 
*写真はクリックすると拡大されます。

*CNS…Certified Nurse Specialistの略称であり、日本看護協会専門看護師認定試験に合格し、より困難で複雑な健康問題を抱えた人、家族、地域等に対してより質の高い看護を提供するための知識や技術を備えた特定の専門看護分野において卓越した看護実践能力を有する看護師のこと。専門看護師。

27人がいいね!と言ってくれています

ちょっといい話♫


8/24(金)にウェル戸畑にて西南女学院創立90周年記念コンサートが開催されました。

17時過ぎ、コンサートホールには続々とOGの先輩方がご来場。
あっという間に大ホールの席はいっぱいに!!

18時に幕が上がり、コーラス、独唱♪♪♪と続き・・・
本場ブロードウェイみたいだと大評判のミュージカル“CATS”も公演されました。

高校音楽部OGの看護学科4年生の寄川さんが好演!!
会場いっぱいに響きわたるアルトの声がとても素敵でした。

彼女達のキラキラ★している姿を観て、どれほど多くのOGや学校関係者が母校を誇らしく感じたことでしょうか。

西南女学院で過ごした沢山の人々が積み上げた90年間の歴史を感じ、同時に、その歴史が輝く彼女達によって確実に紡ぎ続けられていく伝統の絆を心から嬉しく思いました。

 
*写真はクリックすると拡大されます。

25人がいいね!と言ってくれています

ちょっといい話 ♫


看護学科がよく使う6号館。
そこを朝早くから清掃してくれる皆さんが,教員に嬉しそうに報告してくれました。

 「看護学科の学生さんが,『いつも朝早く、暑い中ありがとうございます!』とこれをくれました。嬉しかったです。」

どうやら看護学科の学生がネッククーラーを人数分用意してくれたようです。

学生のやさしい気遣いがうれしいですね♪

毎日,どんなに暑い日も朝早くから清掃してくれる方々がいるからこそ,気持ちよく授業が受けられます(できます)。
私達からも…「いつもありがとうございます!!」


 

★ネッククーラー;水を含ませるだけで冷感が持続し,何度も繰り返し使用できる。  
*写真をクリックすると拡大されます。

26人がいいね!と言ってくれています