4月25日、基礎学習ゼミⅠで1年生と4年生の交流会を行いました。
※写真は、クリックすると拡大します。
「授業が命の大学での学習」
「一人暮らしと通学生を比較した時間の使い方」
「サークル、アルバイトの選び方」
「教職課程、保健師課程を選択するための心構え」
について、4年生が自分の体験を含めて説明しました。
「キラキラ輝く4年生との交流」
※写真は、クリックすると拡大します。
全体説明の後、各ゼミグループで意見交換しました。
1年生からは、たくさんの質問が飛び交いました。
4年生は、1年生の頃作ったノートを見せながら、「今わからないことをそのままにせずに解決する方法」をレクチャーしてくれました。
「憧れの先輩をリスペクト!」
※写真は、クリックすると拡大します。
短い時間ではありましたが、先輩からのアドバイスで大学生活に不安を抱えながらも、やる気を高めることができました。
月別アーカイブ: 2017年4月
創立95周年記念式
毎年4月18日は創立記念の式典が行われます。
西南女学院は、今年95周年を迎えることができました。
新入生は全員出席します。
西南女学院シオン山幼稚園、中学、高校、大学、短期大学部、助産別科の新入生が出席しました。
また、遠方からも、本学のOGの方や、日本バプテスト連盟の来賓の方など多くの方々が、西南女学院を大切に思ってくださり、ご出席くださいました。
※写真はクリックすると拡大します。
新入教職員の紹介の様子です。看護学科には4名の先生をお迎えしました。
※写真はクリックすると拡大します。
皆で、讃美歌を合唱しています。
入学式とは違って、表情が和らいでいますね。
※写真はクリックすると拡大します。
式典のあと・・・・
1年生たちは生協ショップに向かいました。
※写真はクリックすると拡大します。
ショップの前には、看護学科1年生116人分の品物が並べられています。
先日注文したユニフォームの一部(実験用白衣とナースシューズ)が届いたのです。
※写真はクリックすると拡大します。
学生たちは、自分の学籍番号の書かれている品物を探して、受け取っていきます。
※写真はクリックすると拡大します。
友達ができた学生も多いようで、わいわいと楽しそうでした。
さあ、5月からは、
「感染と免疫」の授業で、細菌分離の実験をしたり、
「看護技術論」の授業で、ベッドメーキングなどの大事な演習が始まります。
真新しいユニフォームを着て、元気に頑張ってくださいね!