4月17日、看護師国家試験に向けてスタートを切る “こくし☆まつり” が開かれました。
最初に、
国家試験対策担当の教員から昨年度の国家試験の講評と4年生への熱いメッセージ。
(画像はクリックすると拡大します)
そして、
「10年後のわたし」と題し、学生それぞれが10年後の自分の姿を思い描きました。
(画像はクリックすると拡大します)
“助産師の私が世界各国でたくさんの赤ちゃんを取り上げる!?”
“がん看護の認定看護師か、フライトナースになる!”
“〇〇大学病院でキャリアを積んで訪問看護ステーションを開業する”
”子供を産んで患者さんに頼りにされる優しい看護師になる!!”
“バリバリ仕事をして世界中のディズニーランドを巡る!”
など、学生たちはみな素敵な夢を描きました。
(画像はクリックすると拡大します)
国家試験に関する書籍の展示では、実際に手に取って中身を確認しました。
(画像はクリックすると拡大します)
これから300日余り。
4年生は卒論、就活、国試と、最後の学生生活を送ります。
先手必勝!頑張りましょう。
月別アーカイブ: 2019年4月
【看護】入学したての1年生の不安・悩みを解決!
西南女学院大学には、”STEP UP” という、学生による学生のためのキャンパスライフ向上を目的とした自主活動グループがあります。
西南女学院大学の坂を登った右手、1号館123教室にあるWESTは、このSTEP UP が運営する西南女学院生の学びの拠点です。
(画像はクリックすると拡大します)
履修登録支援が行われているということで、WESTに取材にいってみました。
履修登録の相談にきた新入生と、それを支援する先輩たちで賑わっていました!
≪先輩≫
「後輩には、苦労したことや、大学における学習方法等について”こうしておけば良かった”と思っていることを中心に伝えました。」
(画像はクリックすると拡大します)
≪新入生≫
「先輩方が履修登録や授業のことについて、とても丁寧に教えて下さいました。」
「履修登録はもちろんのこと、授業やサークル、バイト、資格についてもやさしく教えて下さいました。とても話しやすい雰囲気で参加して良かったです。」
(画像はクリックすると拡大します)
~先輩から新入生、これから大学を目指す皆さんへメッセージ~
「1年生のうちは、勉強ももちろんだけどたくさん友達を作ったり、アルバイト・ボランティアに励んで学校生活の土台を作って下さい。」
「大学4年間はとても早いです。やりたいことがあればいち早く取り組んで充実した大学生活を積み上げてください!応援しています!」
WESTは他にも、
♣ じっくりグループワークを進めたい!
♣授業のプレゼンの練習をしたい!
♣授業の合間にほっと一息つきたい!
そんな西南女学院生の「あると便利」を叶える場所です。
ぜひ利用してみて下さいね。
【看護】国家試験に向けて
【看護】大学・短期大学部入学式
4月3日、桜満開の中、第26回西南女学院大学・第70回西南女学院大学短期大学部入学式が行われました。
(画像はクリックすると拡大します)
2019年度、看護学科には93名の新入生が入学しました。
(画像はクリックすると拡大します)
看護学科では、各学年に数名の”アドバイザー”という役割の教員がおり、その教員が中心となり皆さんの学生生活をサポートしていきます。
入学式後に行われた保護者会では、1年生を担当する5名のアドバイザーから保護者の方々へご挨拶をさせていただきました。
(画像はクリックすると拡大します)
皆さんの大学生活が有意義なものとなるよう、看護学科一同、精一杯サポートしていきます。
これから4年間一緒に頑張りましょう!