2022年度 入学式を挙行致しました❀✿❀

4月2日土曜日、桜も満開で晴天の良き日❀❀❀

桜の下で入学式の記念撮影が行われていましたよ✿

桜の下で入学式の記念撮影が行われていましたよ✿

2022年度の入学式が挙行されました。コロナ禍もあり、今年度の入学式は、午前と午後の2部制で行いました。

保健福祉学部の3学科(看護・福祉・栄養)と助産別科は、午後の部で入学式を行いました。会場はマロリーホールです。大学の栄養学科が開設されて、20年が経過しましたが、マロリーホールでの入学式は初めてでございました★★★

階段の軋む音も伝統を感じられ、教員が言うのもおかしいですが、とても素敵な趣のある入学式が挙行されましたよ。

式典後は、栄養学科の学生たちが頻繁に使用する8101教室にて、栄養学科のプレオリエンテーションが実施されました。学科長挨拶と栄養学科の先生方から自己紹介をして終わりました。

新入生の皆さん、西南女学院大学で、有意義な4年間を送って下さいね。

栄養学科の全教員で、全力でサポートして行きたいと思っております!!ともに頑張りましょう★★★

お別れと出会いの2022年春✿です。 

こんにちは。2022年4月1日 本学の桜は満開です✿✿✿

2022.4.1本学の桜は満開です✿

2022.4.1本学の桜は満開です✿

栄養学科では、3月に、3名の先生方とのお別れがあり、そして4月1日に新しく4名の先生方をお迎えすることが出来ました。

まずは、2022年3月末でもって、栄養学科をご退職なさった先生方です。

甲斐先生、22年間の熱きご指導有難うございました。彌永先生、島田先生、1年間という短い間でしたが、温かいご指導に感謝申し上げます。先生方のこれからの御活躍とご健康をお祈り申し上げます

さて、4月1日、4名の新任の先生方が栄養学科にて教鞭を執って下さることになりました。花田先生、木村先生、竹下先生、矢野先生、どうか宜しくお願い申し上げます

下記写真で先生方をご紹介致します!

花田先生です。臨床栄養学分野を担当なさいます。

花田先生です。臨床栄養学分野を担当なさいます。

木村先生です。 食品衛生学等の食べ物と健康分野を担当なさいます。

木村先生です。
食品衛生学等の食べ物と健康分野を担当なさいます。

 

 

 

 

 

 

 

助手の竹下先生(2021年10月から勤務)と矢野先生です。皆さんの実習のサポートをしてくださいますよ。

助手の竹下先生(2021年10月から勤務)と矢野先生です。皆さんの実習のサポートをしてくださいますよ。

春のオープンキャンパスを実施しました❀

春分の日に、キャンパス内を自由に散策して頂くフリースタイルのオープンキャンパスが開催されました。

栄養学科の雰囲気を楽しんで頂けるように
三つのゼミが以下のコーナーを設けました。

  • 食べた食事の栄養価をサット(SAT)出してみよう!
  • 食べたら動こかなきゃダメッツ
    ※メッツ:は身体活動の強さと量を表す単位です。
  • 調理実習見学レンチンで桜餅を作ろう!

ご家族連れも、栄養学科の雰囲気を楽しんで頂けたようです。

ご参加頂き有難うございました。今回のオープンキャンパスが少しでも進路決定の材料としてお役に立てば嬉しいです

卒業おめでとう✿2021年度の卒業式を挙行致しました!!

3月18日春雨の中第17回栄養学科の学位記・卒業証書授与式が挙行されました。今年度もコロナ禍のため全学での卒業式は行わず、栄養学科のみで、栄養学科の学生が慣れ親しんだ★8101教室★での卒業式実施となりました。

今年度の集合写真も間隔をあけて着席のままです・・

今年度の集合写真も間隔をあけて着席のままです・・

卒業おめでとう!!青木ゼミメンバーです。

卒業おめでとう!!青木ゼミメンバーです。

今年度の卒業生は、大学生活後半の2年間をコロナ禍に奪われ、ほぼ遠隔での大学生活となってしまいました。友人達とも会えず、辛い日々を送ったことと思います、ですが、卒業式のこの日は、皆、晴れやかな袴姿でとても輝かしく、素敵な笑顔を見せてくれていました❀✿❀✿❀

 

 

改めまして、ご卒業おめでとうございます西南女学院で培った精神で、それぞれの路で活躍して下さいね!皆さまのご活躍を栄養学科の教員一同、心からお祈り申し上げます。応援しています!!

 

春のオープンキャンパスを開催いたします!!お待ち申し上げております!

2022年3月21日春分の日、西南女学院大学の春のオープンキャンパスを実施します!

栄養学科では、4号館1階の調理室で、ちょっとした企画を実施していますので、是非是非覗いてみて下さいね!!

他学科のブースも見学できますよ。キッチンカーも来てます★

皆さまの参加を心よりお待ち申し上げております★

午前の部 10:00~11:30、午後の部 13:30~15:00 予約制になります。詳細は大学HPをご覧ください。

オープンキャンパス配布チラシ

「ゆめみらいワーク2021」に出展しました。

先日12月2日(木)3日(金)に「北九州ゆめみらいワーク2021」に出展しました。

看護・福祉・栄養学科からなる保健福祉学部のSDGs(持続可能な開発目標)における目標テーマは、4番「質の高い教育をみんなに」です。

男女を問わず、沢山の中学高校生の方々に、妊娠から老いまでの体験を通して、いのちの大切さを学んで頂きました。

IMG_1305 (3)

IMG-1373

福岡県栄養士大会・第47回福岡県栄養改善学会に参加しました。

今年もあと残すところ2ヵ月となりました。本学の落葉樹達♠ですが、桜も銀杏も楓の葉も、暑さが長かったせいか、まだ紅葉していません・・・。桜の葉がわずかに色づき、落ちていますが、昨年度に比較すると、色づきが悪いようですね。あと2週間もすれば、銀杏♣♣♣♣♣♣が色づくのかな・・・と感じています。

2021年度の銀杏と楓です。紅葉はまだまだですね。

2021年度の銀杏と楓です。紅葉はまだまだですね。

桜の葉の色づきも今年は悪いような、遅いような・・・

桜の葉の色づきも今年は悪いような、遅いような・・・

2020年度11月のケヤキと銀杏です。紅葉していて綺麗です。

2020年度11月のケヤキと銀杏です。紅葉していて綺麗です。

後期の講義や実習も半分の回を終え、1-3年生は、次の学年(後期定期試験含む)に向けて、4年生は管理栄養士国家試験と卒業に向けて、スパートかけていく必要があります。しっかり頑張って下さい!!

さて、10月31日日曜日に、福岡県栄養士大会第47回福岡県栄養改善学会が福岡市のナースプラザにて開催されました。毎年、福岡県栄養士会会長様が、栄養士・管理栄養士の卵達の意識の向上のために、この学会へ学生を招待して下さいます。今年度も18名の学生達が、遠隔にて、こちらの学会に参加させて頂きました。研修会では、新しくなった食品成分表の改訂のポイントについて、文科省の先生が御講演下さいました。

私達、教員数名は、対面にてこちらの学会に参加して参りました。栄養士大会で、栄養学科の坂田先生と彌永先生が下記の賞を受賞なさいましたので、ご報告致します。

〇坂田先生 厚生労働大臣表彰 栄養指導業務功労者                             〇彌永先生 知事感謝状    栄養指導業務功労者

 

先生方、受賞おめでとうございます!!

坂田先生と彌永先生です。受賞おめでとうございます。

坂田先生と彌永先生です。受賞おめでとうございます。

坂田先生、彌永先生のお二人とも前職での業績が讃えられての表彰ですが、今は本学の栄養学科の先生達です(写真掲載を拒まれておりましたが、懇願し掲載を許可頂いています。)。前職同様、栄養学科で学生さん達を優しく、そして熱く指導下さいますので、学生の皆さん、管理栄養士目指して頑張っていきましょう!

以上、栄養士会大会参加のご報告でした。

2021年度のオープンキャンパス全日程を終了しました!

こんにちは。9月中旬に入り、やっと涼しくなってまいりました。本学は9月27日から、ハイブリッド式(対面および遠隔)の後学期の講義が始まる予定でしたが、緊急事態宣言の延長を受け、10月1日までの1週間は、再び遠隔授業Onlyになってしまいました・・・。在学生の皆さん、またしても・・・と思われるかもしれませんが、頑張りましょうね。

さてさて、遅くなりましたが、2021年度のオープンキャンパスの全日程が終了しました。ご参加いただきました皆様、有難うございました。ご参加いただいた皆様の進学や進路の選考の一助になることができましたら、幸いでございます★★★

オープンキャンパスの立て看板 暫くぶりの使用です。 色が褪せ、使用出来なくなっておりましたが、助手の先生達の手によって復活です!!

7月3日オンラインオープンキャンパス♣♣♣         模擬講義①生きるための「水」を考える ~栄養士の立場から~ 西村先生                       模擬講義②:栄養に関わる過去・現在・未来〜卒業生・在学生の談話〜part1 卒業生Kさん(医療施設の管理栄養士)、3年生Hさん

7月17日、18日対面型オープンキャンパス♣♣♣

7月17日)学生による大学生活の話やキャンパスツアー:3年&4年生                                    7月18日)模擬講義:給食の新しい調理システムを体験しよう!!~真空調理とクックチルシステム~ 青木先生、3年生

8月22日、23日対面型オープンキャンパス♣♣♣

8月22日)模擬講義A:「官能評価~利きジュース~」あなたの識別能力は?山田先生、4年生                                  模擬講義B:貴女の食事大丈夫?! 坂田&永原先生 4年生             8月23日)学生による大学生活の話やキャンパスツアー:3年&4年生

9月4日オンラインオープンキャンパス♣♣♣

模擬講義①:「バランスの良い食事で,健康的&魅力的になろう!」永原先生       模擬講義②:栄養に関わる過去・現在・未来〜卒業生・在学生の談話〜part2 3年生Nさん、卒業生:Kさん(栄養教諭)

下記に写真掲載中です(クリックで説明掲載しています)。協力下さった在学生の皆さん、有難うございました!!!

以上、2021年度オープンキャンパス終了のご報告です。

9月4日オンラインオープンキャンパス ご参加お待ちしています。

明日9月4日13時からオンラインオープンキャンパスを開催します!

皆様のご参加をお待ちしています。

事前参加登録はありません。気軽に参加してください!下記をクリックしてください。

https://sites.google.com/seinan-jo.ac.jp/seijo-taiken/opencampus/

2021OC_9月4日