後期授業も始まり、慌ただしくしている中、4年生近江ゼミの学生2名が「チャレンジ!糖尿病いきいきレシピコンテスト」の第二次審査に出場してきました!
このコンテストは、公益社団法人 日本糖尿病協会が主催で、今年初めて開催されたものです。実は、第一次の書類審査が9月27日~10月5日の期間にあり、近江ゼミと境田ゼミで、「いざ!東京!」と意気込んで、夏休みの間に試作を重ねておりました。
コンテストは、1)朝食部門、2)お弁当部門、3)主菜部門(A高齢者のためのやわらか主菜コースとB地産地消の食材を使おう!自慢のおかずコース)の3部門4コースありましたが、近江ゼミ生の「肉と野菜のミルフィーユ仕立て~グリーンソース~」が「高齢者のやわらか主菜コースの「一次審査通過!」の連絡を受けたのでした。
第二次審査は、4人前を作ることになるのですが、調理時間30分のみ!ということで、しっかり下準備をして「最後の加熱と仕上げ部分が30分以内におさまるのか?」のリハーサルを10月上旬授業の合間をぬって、2回も行っての東京行きとなりました。(次の写真は大学でのリハーサルの様子です)
栄養士や管理栄養士を目指す全国の専門・短大・大学生を対象に募集が出しており、最終応募総数119件の中から12校が第二次予選通過したとのこと。全国12校の中に入るなんて、すごい栄誉です!
審査委員長である大部正代教授(中村学園大学 栄養学部)や料理研究家の奥村彪生先生、日本糖尿病協会の会長様などなど、、、さまざまな審査員の方に見られ、緊張しながらの調理の様子がこちらです。
最終的な結果は・・・・残念ながら入賞とはいきませんでした(><)
が、このコンテスト何がすごいかって、東京までの旅費・宿泊費を出していただけ、かつ、副賞の商品まであるのです!(今年は、精米機やフードプロセッサーなど・・・)すごいですね!
下級生の皆さん、来年は是非、入賞目指して頑張って欲しいものです★
コンテストの様子は、ホームページでご覧になれます。
チャレンジ!糖尿病いきいきレシピコンテスト→ http://www.recicon.jp/index.html
受賞者一覧→ http://www.recicon.jp/ichiran.html
当日の様子→ http://www.recicon.jp/photo.html