10月19日(土)に開催された「きたきゅう健康づくり応援店フェア」で配布したジャムのレシピを掲載します(作ってみたい方はプリントアウト or 画像保存することをおススメします)。
フランス語で「塩味のケーキ」という意味です。チーズ風味の生地に野菜をたっぷりと焼きこんだ「お惣菜ケーキ」です。
【材料】8人分
◎生地◎
B 薄力粉・・・・・・・・・・・・・・ 170g(1と1/2カップ)
B ベーキングパウダー・・・・6.5g(大さじ1/2)
B 粉チーズ・・・・・・・・・・・・・ 55g(2/3カップ)
卵・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・150g(3個)
牛乳・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・96g(1/2カップ)
サラダ油・・・・・・・・・・・・・・・・・ 65g(1/3カップ)
食塩・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 3.5g(小さじ1/2)
こしょう・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 少々
C 玉ねぎ・・・・・・・・・・・・・・・60g(中1/3個)
C サラダ油・・・・・・・・・・・・ 1.2g(小さじ1/3)
◎フィリング◎
ホウレンソウ・・・・・・・・・・・・・・240g(3/4束)
ズッキーニ・・・・・・・・・・・・・・・135g(1/2本)
ブロッコリー・・・・・・・・・・・・・・・90g(房のみ)
赤パプリカ・・・・・・・・・・・・・・・・65g(中1/2個)
かぼちゃ・・・・・・・・・・・・・・・・・120g(1/8個) 1人分 緑黄色野菜 64g
ロースハム・・・・・・・・・・・・・・・・80g(4枚) その他の野菜 24g
【作り方】
◎具材
①野菜はすべて8mm角程度に切る。
②ハムは6mm角程度に切る。
*かぼちゃを使用する場合は、切ってから電子レンジで加熱してから使用する。
*ほうれん草はさっと茹で、細かく刻んで水気をよく絞る。
◎生地
①Bをビニール袋に入れてよく混ぜ合わせておく。
②Cのタマネギをみじん切りにして色がつくまで炒めて冷ましておく。
③ボールに卵を入れて泡だて器でよく混ぜ、牛乳とサラダ油を加えてさらによく混ぜる。
④塩・こしょうを加えて混ぜ、②のタマネギを加えてよく混ぜる。
⑤④に①を加えてさっくりと混ぜる。*混ぜすぎに注意
⑥⑤に具材の材料を加え、ゴムべらで6~7回混ぜて、全体を均一にする。
◎焼き上げ
①フライパンにサラダ油を半量ひき、キッチンペーパーでのばす。
②生地を流しいれ、ふたをして15分ほど焼く。
③生地の表面が少し乾いてきたら、裏返して5分ほど焼く。
④焼き上がったら、皿に取出し、人数分に等分する。
本来、パウンドケーキ型に入れて焼くものですが、フライパンの方が早く焼けます!