10月19日(土)に開催された「きたきゅう健康づくり応援店フェア」(北九州市総合保健福祉センター主催)で栄養学科が配布したレシピを掲載します(作ってみたい方はプリントアウト or 画像保存されることをおススメします)。
くーぶは「昆布」、いりちーは「炒める」という意味の沖縄です。
出汁を取った後の昆布を捨てずにリサイクルしていただく「エコクッキング」をご紹介します。
【材料】5人分
だし昆布(出し殻)・・・・・・100 g
干し椎茸・・・・・・・・・・・・・・2枚
水(干し椎茸戻し用)・・・・・1カップ
シーチキン・・・・・・・・・・・・1缶
こんにゃく・・・・・・・・・・・・・1/5枚
かまぼこ・・・・・・・・・・・・・・1/5本
(調味料)
醤油・・・・・・・・・大さじ2
みりん・・・・・・・・大さじ2
砂糖・・・・・・・・・小さじ1
酒・・・・・・・・・・・大さじ1
【作り方】
①昆布は細切り、こんにゃくとかまぼこは短冊切りにする。
②干し椎茸を水200ccに入れ、30分程おいておく。*戻し汁は捨てない
③干し椎茸は、よく水を切ってスライスする。
④鍋に多めのシーチキンの油(大さじ1)をひき、昆布、こんにゃく、干し椎茸、シーチキンを入れて油がまわるように炒める。
⑤椎茸の戻し汁(200cc)と、調味料を加え弱火で柔らかくなるまで煮る。
⑥汁けが少なくなったら、かまぼこを入れ完成。
【栄養成分】1人分
エネルギー・・・・・87Kcal
たんぱく質・・・・・4.6g
炭水化物・・・・・11.7g
脂質・・・・・・・・・・3.6g
食塩相当量・・・・1.8g
食物繊維・・・・・・3.2g
北九州市は環境都市です。エコクッキングも積極的に食生活に取り入れましょう!