1年生もようやく大学生活に慣れてきました。
福祉学科での学びや将来の仕事について考えたり、友だちができたり…
一番のきっかけは『福祉学科 新入生交流会』だったようです。
4月12日(土)に行われた新入生交流会の様子をお届けします。
午前中は先輩方の話を聞きました。
在学生の先輩からは大学生活の過ごし方について話をきき、
現在、医療ソーシャルワーカー、養護教諭、保育士として活躍中の
3人の卒業生からは将来の仕事の話を聞いて、将来の姿を思い描くきっかけになりました。
アドバイザーの先生と学生とで一緒にお弁当を食べました。
午後は、アドバイザーの先生と学生との交流の時間。
アドバイザーグループごとに学内を探検し、あらかじめ設置されている問題を見つけ、
難問を解いていきます。
協力して問題解決に挑むことで、お互いのきずなも深まりました。
皆さん、お疲れ様でした。
交流会を開くにあたって、企画・運営で活躍してくださった在学生のみなさん、
ありがとうございました。