2014年8月9日の土曜日に、九州国際大学と九州栄養福祉大学と西南女学院大学の、
北九州3大学合同オープンキャンパスが開催されました。
台風が接近しつつあるなか、たくさんの生徒さんたちにおいで頂きました。
有難うございます!!!
3大学間を、バスが巡回してくれます。西南女学院大学正門前です。
いつも大変お世話になっている、西鉄バスさんの、「西南女学院下」バス停です。
とってもおしゃれな?正門から、本学を見上げたアングルです。
今回も学食体験をして頂きました。とってもおいしいと評判です。
福祉学科の受付は、1年生のオープンキャンパス委員でした。
少し緊張してるみたいです!
福祉学科の会場は、6号館2階の6202教室でした。
相談コーナーを設置しました。教員のみならず、オープンキャンパス委員の在学生も、とっても丁寧に説明して下さいました。やはり、学生さんたちの、実際の生の声はとっても大切みたいです。オープンキャンパス委員の学生さん、感謝してます!!有難う!!
展示コーナーです。実際に講義で学生さんが作成したものです。
福祉学科の教科書や関係図書も展示しました。
正門で山口県から来られた仲良し4人組の学生さんたちにモデルになって頂きました。
ちゃんと本学ウェブサイトの福祉学科のブログに写真掲載の了解を頂いています。
ご協力有難うございました!!
福祉学科のオープンキャンパス委員の一部の方々です。
いつも本当に有難う。あなた方のお蔭です!!
次回の本学独自のオープンキャンパスは、8月24日(日)です。13時から16時半までです。
福祉学科では、学科説明や、「福祉専門職への歩み方~在学生からのメッセージ~」
というテーマで、シンポジウムスタイルで開催します。
実際の4名の在学生から、西南女学院大学の福祉学科の魅力?や、各専門コースの内容、ゼミについて、サークルやアルバイト等々のお話しをしてもらいます。
とってもリアルで楽しいと思います!!是非皆さん方のご参加を、心よりお待ちしています。
今年の夏休みは、「西南女学院大学福祉学科オープンキャンパス」で、
締めくくって下さい!!
それでは、お待ちしてマース!!