子ども家庭福祉コース 歓迎遠足 投稿日:2016/05/24 作成者: sw_fukushi 2016年5月14日(土) 毎年恒例の子ども家庭福祉コースの歓迎遠足が行われました。 この日は快晴。 頬を伝う風が心地よい中、子ども家庭福祉コースの1,2年生26名と教員2名が 山頂を目指しました。 まだまだ序盤。余裕の表情です。 昼食タイム!この時間を待っていました。 山頂で食べるお弁当は格別です。 昼食後のレクリエーション。 学生よりも教員の方が元気なようです。 最後に記念撮影。一人もリタイヤすることなく全員無事に登頂できました! ちなみに登頂までの時間は1時間40分。歴代最速でした。 皿倉山からは、洞海湾や響灘を一望できます。新日本三大夜景にも選ばれています。 来年も頑張るぞー!!
今日は、「チャレンジ」の活動日! 投稿日:2016/05/20 作成者: sw_fukushi 「チャレンジ」は障害のある子どもときょうだいを対象とし、 余暇活動支援を行っています。 今日は、活動日。12名の子どもたちがやってきました。 最初に、今日のプログラムを皆で確認します。 そのあと、カエルの体操とヒップホップ体操!音楽に合わせて体を動かします♪ 今日は暑く、体操だけで汗だくです。 それからしっぽとり競争!たくさん走ります!! そのあと運動会ごっこを楽しみ、最後に絵具を使ってこいのぼりを作りました。 いろんな色を重ねて、手は真っ黒になりましたが、素敵なこいのぼりが出来上がりました。 プログラムの企画や準備は少し大変ですが、子どもたちの笑顔で疲れも吹き飛びます。 さあ、次回はなにをしようかな!?